もう特殊とは言わせないハイライトのススメ
2021/01/28
調布市布田の美容室andew>ブログ>もう特殊とは言わせないハイライトのススメ
2021/01/28
方、必見!!
ポイントから全体までヘアスタイルの可能性をより引き出してくれるのがハイライトです。
少しでも気になっている方は覗くだけ覗いていってください!!
ブリーチやハイトーンのカラー剤を使って部分的に色を抜いたりする事で筋感や陰影ができ立体的に仕上がったり、部分的に入れてギャップを出すことでデザイン性をより引き立たせたりします!
中には白髪染めをしている方もやったりします。
こちらはシンプルに細かく間引いて取った髪の毛をブリーチして色を重ねたスタイルです。
主に耳周りから首の上の部分を上の髪で被せるようなスタイルで、
中の部分をブリーチして色を重ねます。
別名アクセサリーカラーとも言い、耳にかけるアレンジなどにオシャレ度を引き上げてくれるスタイルです。
毛先をブリーチして根元の新生部分と既染部の暗い部分をぼかして陰影を出して質感を楽しむスタイルです。
※エアタッチと言う特殊な技法も織り交ぜるとより自然な仕上がりになります。
ハイライトの組み合わせは幾通りあります。
例えば下はインナーカラー、上はメッシュハイライト
下はバレイヤージュグラデーション、上はメッシュなど。
色々多様化できます。
カラーリングでオシャレの質を一つ上げたいと思う方。
まずはご相談からでも大丈夫です!
一緒にステキなヘアスタイル作りましょう。
ANDEW 又吉
Copyright© 2025 ANDEW All rights reserved.
まだまだコロナ禍ではございますが、 僕達ANDEWは引き続き予防と笑顔でお客様をお待ちしております!!
さて、今回はそんなコロナ禍でより増えたという『セルフカラー』(←ご自身でヘアカラー)をする方が増えたという事で、
【セルフカラーの選び方/やり方】と見出しを付けてやりたい所ですが僕は少し視点をずらして、セルフカラーを経験した方。 そのなかでも“白髪染め ”をされてる方。 「同じ色にしかならない!」や、 「明るい色もやってみたい!!」 「色々カラーリングを楽しみたい!!!」など 鏡を見る度についつい心の声が出てしまうのでは無いでしょうか? 今回はそのようなお悩みをお持ちの方に、 (恐らくセルフでやるには難しい....) 美容院だからこそ出来る白髪の方でも楽しめるデザインカラー7選をご紹介させていただきます。 デザインカラー5選 ⒈【メッシュ・ハイライト】 ⑴白髪ぼかしも あまりわかりにくいと思いますが、 イメージでは筋状のメッシュがトップ中心に細かく入っております。 これを強すぎないブリーチで土台を明るくすることで2回目にオンカラーをした際に明るく色も鮮やかになります。 メッシュ初心者の方にオススメです!! ⑵白髪ぼかし+太めのメッシュ
こちらは先程の応用で、 メッシュ部分を太めに強調する事で明るさもワイドになり、 立体感が出て奥行きのあるスタイルになります。 2.【グラデーション・ハイライト】
こちらは毛先のみにブリーチでグラデーション効果を施したスタイルです。
単純な話、根元のリタッチは白髪染めで毛先はファッションカラーをしております。 お客様の個性もありますが早くて3ヶ月おきのブリーチ。 遅くても半年ぐらいのスパンでグラデーションを作ると良いですね!! 3.全頭ブリーチ 思い切って前頭をブリーチするのも良いですね!! 頻度も3ヶ月〜半年ぐらいでリタッチをすれば年中色を楽しめます!! 4.インナーカラー before after こちらは上の方はハイライトの応用で、 こめかみから耳の前にかけてインナーカラーを施しております。 ちなみにインナーカラーの範囲はお好みで調整できますよ!!
別名アクセサリーカラーとも言います。 耳周りにちょこんと入れるだけで全体のアクセントになっておしゃれがきわだちます!! ちなみに明るすぎるのに抵抗がある方にも下ろしてしまえばあまり目立たないのでオススメです。 こちらはみつえりの部分に入れているので耳周りのインナーよりわかりにくいですが、 前から見るとチラッとオシャレさが際立ちます! 意外と僕インナーやってたみたいです笑笑 こちらは耳後ろから首あたりまで少し範囲を広くしたインナーカラーです。 オレンジをオンカラーしております! 5.バレイヤージュ・エアータッチ こちらはソフトな質感のエアタッチです。 ↓ 最近ファッションカラー中心に多様されている技法ですが、 むしろ白髪の方にオススメです!! グラデーションと同じニュアンスなんですが毛先を明るくブリーチで土台を作って根元は白髪染めをしております。 海外の方がよくされています。 ちなみにバレイヤージュとはフランス語で“掃く”という意味で、 ハケをほうきのように捌く技術です。 まとめ みなさんいかがでしたでしょうか? 白髪でもカラーを楽しめそうな可能性を感じていただけたら幸いです。 実を言うと僕も白髪なんです笑 なのでこの様なお悩みをお持ちの方に少しでも寄り添えればと思いご提案させていただきます。 こちらの記事を見ていただけるとカラーリングの多様性、可能性をより感じられると思います。 先ずはカウンセリングを通して、これからより良いカラーリングライフを楽しみましょう!!