かわいいアレンジ必須!遅れ毛の作り方
2021/09/06
調布市布田の美容室andew>ブログ>かわいいアレンジ必須!遅れ毛の作り方
2021/09/06
みなさんこんにちは。
又吉です。
外は段々と涼しくなってきましたね。
秋はやっぱりお洒落が楽しみになってくる季節ではないでしょうか?
ヘアスタイルもアレンジの幅が広がれば
より楽しくコーディネートと思います。
今回はそんなヘアアレンジに一役買う顔周りの遅れ毛(おくれげ)にフォーカスして作り方をお教えできればと思います。
※内心前髪の次に自身の顔となる場所なので不安な方はご自身でやるのはおすすめしません!
こうゆう物が有ると言うことだけでも知っていただけたらと思います。
某雑誌のスタイルブックより拝借させていただきました!
それでは!!
まずはポニーテールにしてまとめましょう。
使うゴムは摩擦を避けるため↓の画像のような布のゴムがマストです
切りたい部分を
↓のようなコームの尖ってる部分で引き出します
『2.』で取った毛束を垂直に溶かします
毛束を垂らしたまま切っちゃうと、
「パツっ」とラインが出てきやすくなるので、
段を入れる用量で45度お顔の方向に引き上げます。
図のように切りたい長さに設定した位置より下から長さを詰めていきます。
最後は好きな質感にするためスキバサミで量を調節していき完成です。
ポイントはスキバサミで細かく開閉しながら切るのがおすすめです。
ザクザク切ってしまうと切り口がパツッとなってしまいます。
切り方を解説したはいいものの
このブログを見ていただいて、
一回美容師さんに切ってる所を見ていただいた方が良いかもです笑
簡単にできる方もいるかもしれませんが、
十人十色
色んな髪質の方がいらっしゃるのでこれが正解とは限りません!
一度ご相談の上ステキなフェイスラインのスタイリングを楽しみましょう!
又吉 健裕
(マタヨシ タケヒロ)
Copyright© 2025 ANDEW All rights reserved.