ショートヘアの種類は?マッシュショート、丸みショート、コンパクトショート、ショートボブ違いって何?
2021/10/21
調布市布田の美容室andew>ブログ>ショートヘアの種類は?マッシュショート、丸みショート、コンパクトショート、ショートボブ違いって何?
皆さんこんにちは!
調布市布田にある美容室ANDEW武田です!
今回はショートヘアの事に関してコラムを書きます◎
最近ではショートヘアが定番になってきて、昔より幅広い年齢層に人気です!
ニュアンスで可愛い〜格好いいスタイルまで変化をつけやすいのがショートヘアの魅力です◎
ただ今の時代にSNSで色々なショートがある中「マッシュショート」「丸みショート」「耳掛けショート」「コンパクトショート」「ミニボブ」などなど名前が沢山あり、自分のやりたい髪型がどれだかわからない!違いがわからない!という方も多いと思います。
今回は各ショートヘアの違い、特徴を解説致します!
今回の記事でショートヘアの参考にして頂けたら嬉しいです◎
最近よく聞くようになったマッシュショート。
マッシュとは「マッシュルーム」の略で、いわゆるキノコヘアーの事を指します!
①前髪からサイドの毛に繋がるライン
②あまり段差を入れすぎない丸っとしたシルエット
③後ろ段差もあまり入れず、くびれの少ないシルエット
④サイドの毛の長さが唇上〜耳たぶちょいでるくらいの長さ
⑤格好いい系よりは可愛い系のスタイル
などの特徴です!
まるっとしたシルエットで正面、横からみても丸さがある髪型です!
①前髪あり、なしはどちらでも大丈夫
②段差をほぼ入れないくらいのシルエット(量で丸さを作ります)
③後ろもくびれのない丸さをだすシルエット
④サイドの毛の長さが顎上〜耳下くらいの長さ
⑤耳掛けありなしによって可愛い〜格好いい系のスタイルどちらも寄せられます
などの特徴です!
全体をあまりボリュームを出しすぎず、タイトなシルエットの髪型です!どちらかと言うと量、スタイリングによる特徴でもあります。
①前髪ありなしでも大丈夫
②段差は少し入れて全体のボリュームは抑えます
③段差は少し後ろにいれて多少のくびれ感も有り
④サイドの毛の長さが唇上〜耳たぶくらいの長さです(耳掛けする長さは残す)
⑤耳掛けありなしどちらでも大丈夫で、オイルでのスタイリングが必須なスタイル
などの特徴です!
耳掛けショートは単純で耳に掛けられる長さを残したショートです◎
ただ耳に掛けると言っても奥深く、カットライン、量などが重要で「耳に掛けても可愛い」と言うのが大事です!
後ろに段の入っていない丸っとしたシルエットのボブです◎
場合によって内側の毛のほうを短くカットすることもあります。
色々な名称、違いを言っていますが、美容師さんによって定義は違います!
丸みショート、マッシュショート、コンパクトショートに関してはほぼ同義語だと思ってください笑
髪型の違いもほんの僅かなので、美容師のニュアンスによるところが大きいです!
色々なショートがありますが、美容師さんによって名前も微妙に違うことがあるので、理想の画像を複数用意して担当美容師さんと相談するのが一番だと思います◎
Copyright© 2023 ANDEW All rights reserved.